Application Temperature Monitor バージョンアップ MacのOSX上での温度計測ソフトの大定番Temperature Monitorが3.01にバージョンアップされていました!いったい何が変わったのか・・・・早速ダウンロード!インストール!何が変わったか全く解りません・・・・ ... 2005.09.13 Application
G4-Sawtooth 改造 USB2.0化の果てに….どうする?SCSI機器編 さて昨日の記事で書いたようにREX-PCIU4 USB2.0 PCI BOARDを購入し取り付けたのだが、その課程で行き場の亡くなった悲しき物がある。いわゆる過去の遺物だ。SCSIカード・・・。USB2.0を挿すのに抜いたのだ。実はM... 2005.09.13 G4-Sawtooth 改造
改造、拡張、その他情報 PowerLogixがまたまた新しいの出した!安いかも! PowerLogix社がG4用の7447A系CPUを搭載したアクセラレータカードの新しいのを発表していました。Single CPU 1.6GHz - $299 Dual CPU 1.6GHz - $499 なんとも1.6GHzでシングルが299ドル!相場から行くと安いかな、... 2005.08.16 改造、拡張、その他情報
G4-Sawtooth 改造 原因はAllow Nap? 昨日取り付けたPowerMac G4用秋葉館オリジナルCPUアクセラレータ 1.4GHzモデル [AKB-MCG4-14]ですが、4種類の速度設定が出来るのでどんなものかと色々確認してみました。 まずは今は1.4GHzで安定しているのでも... 2005.08.04 G4-Sawtooth 改造
Application Xbenchバージョンアップ! Macのベンチマークで定番なXbenchがバージョンアップされていました。今までは1.1.3でしたが今回は1.2にバージョンが上がっています。さてさてどんな違いが? 早速計ってみることにしました。1.1.3と1.2で測り比べ... 2005.08.01 Application
G4-Sawtooth 改造 Mac高速化計画。足回り編その4 ベンチマーク編 つーことで、ベンチマークを計ってみることにした。ここではOSXとOS9で計ってみる。利用したソフトはOSXはXbench1.1.3、OS9ではATTOのExpressPro-Tools 2.8.2を使って測定してみた。OSXでは本当ならCINEBENCH 200... 2005.07.24 G4-Sawtooth 改造
G4-Sawtooth 改造 Mac高速化計画。足回り編その3 取り付け&動作確認編 はいはい。取り付けです。[用意する物]Power Mac G4 AGP(Sawtooth) 1台Sonnet Tempo ATA133カード 1枚HDD Deskstar T7K250 160GB 1台ATA-133用ケーブル 2本プラスドライバー 1本では早速取り付ける、現在私... 2005.07.24 G4-Sawtooth 改造
Software-Update Mac OSX10.4.2 アップデート お!来ましたね。アップデート10.4.2 アップデートです。この一週間では3つめのアップデートでしょうか?DVDプレイヤーとiSyncのアップデートも出ていましたからね。で、今日のアップデートはOSXですね。詳細はこ... 2005.07.13 Software-Update
MacOS Mac OS X ダウンロード:Dashboard ウィジェット アップルコンピュータが、Mac OS X ダウンロードに「Dashboard ウィジェット」を追加しています。これでやっとこさ日本語版のができましたね。今まで英語サイトで不慣れな英語解読したりしてダウンロードしてたけ... 2005.07.12 MacOS