NAS

スポンサーリンク
Blu-ray/DVD/ビデオ

DiXiM BD Burner 2013 でnasneやREGZAで録画したデータをブルーレイに!

 先日Windows環境でnasneなどで録画しDTCP-IP規格で配信している状況の録画データを再生できる環境を得ましたが、その時の記事にラストに書いた『あれだけ・・・』そのあれだけはブルーレイへのムーブ&コピー環境の整備でした。と...
AV機器

nasneの録画データが見たいので DiXiM Digital TV plus 導入。

 あけおめです。新年早々投稿です。REGZAやVAIO、nasneで録画したデータをVAIO以外のパソコン(BootCamp起動のMac mini)でも再生させたいと思いました。再生するにはDTCP-IP対応のプレイヤーアプリが必要だっ...
AV機器

nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J) 購入

 nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)を購入しました。先日の発売日直前に回収という飛んでもはっぷんな展開で長い間待っていましたがやっとこさ今日発売しました。仕事中にぶらっと家電やさん寄り購入しちゃいました。今日が発売日だったこと...
スポンサーリンク
web/net

DS211j と PR-S300NE WEB公開できない。ルーターの設定画面につながる

 DiskStation DS211jにインターネットから接続しようと頑張ってみた。DS211jの設定というよりかはフレッツ光のONU PR-S300NE側の設定だろうと思う。しかしどうしても繋がらない。buffaloのLinkStatio...
web/net

Synology DiskStation DS211j ~04:DLNA メディアサーバー~

 最近利用しているレンタルサーバーCORESERVER.JPの不調による引っ越し作業で全く触れていなかったけど久し振りに少し弄くってみた。台湾SynologyのNASDiskStation DS211jの前回の記事からの続き。  今回はメデ...
web/net

Synology DiskStation DS211j ~03:DSMアップデートとTimeMachine~

 前回の記事からの続き。台湾SynologyのNASDiskStation DS211jのインストール+初期フォーマットや共有設定を終えたのでさっそくちゃんと使えるか確認してみる。共有設定などはユーザーマニュアルに詳しく書かれていてそれ...
web/net

Synology DiskStation DS211j ~02:インストール~

 前回の記事からの続き。台湾SynologyのNASDiskStation DS211jの組み立て(HDDセット)がおわったのでインストール作業に移行する。 インストール  基本的にはメインマシンであるMacMini2009から繋いだい...
web/net

Synology DiskStation DS211j ~01:組み立て~

 台湾Synology Inc (漢字表記:群暉科技)社製のNASを入手したので紹介していこうかと思う。今回使うのはSynology DiskStation DS211j NAS サーバーだ。このSynologyは日本ではそんなに知られてな...
web/net

BUFFALOのLinkStationでwebアクセス

 すいぶん前に購入しREGZAの録画+DLNA・DTCP-IPで使い倒していたBuffaloのネットワーク対応HDD LS-XH1.5TLですが、まだ使ってなかった機能「webアクセス」があったのでそれの設定で四苦八苦したことのメモを記す...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました