改造っす。Core image対応 その2 取り付け編

スポンサーリンク
エントリー内リンクはアフィリエイト広告を含みます。
エントリー内リンクはアフィリエイト広告を含みます。

 ・・・前記事からの続き・・・で、ATI Radeon 9700Pro を購入。PC版ね!そんでもってうちの環境じゃ書き換え無理なので知人に書き換えを依頼!書き換え完了!早速取り付けじゃ!
P1000016s.jpgまず今まで付けていたnVIDA GeForce4 MX 32MBを取り外す。参考までにシステムプロフィールだとこんな感じでした。約2年ほど利用しました。お疲れさん!

P1000014s.jpgで、この右側の写真がATI Radeon 9700Proです。AGP X2でも動作するようなので、スロットルの切れ込みも有ってるし、無事装着。電気コードを分けるコードが付属しているので、それを電源から伸びて余っているコードに装着しATI Radeon 9700Proに繋ぐ。さてさて電源問題もあるし、熱問題も心配だがどうなるか?

P1000008s.jpgP1000009s.jpg
     ↑
この上の2つの写真が取り付けた後の図

さてさてさっそく起動してみよう。「ジャーン」・・・・・・・・
お!林檎マーク出た、ログインウインドウ出た!オッケーオッケー!ばっちり起動。何の問題もなく起動、ましばらく使わないとどうなのか解らないけどね。

システムプロフィール(左)とATI Displays(右)はこんな感じ
9700-02s.png    9700s.png
Core image対応、Quartz 2D Extreme対応、ばっちりですね。

さらに、ATIのモニタ回転機能も対応!っす。って俺アナログCRTモニタなんだがなぁ・・・。やってみる・・・うーんあんまり使えない、使う機会無いな。

MONITAs.png

ま、心配されていた電源問題はなんとか平気そうだ。特に不安定と言うことはない。200wしか無いから心配したけどね。色んなモンくっつけていると電気足らなくなるみたいだけど、俺もある程度は増設してあるんだがな、ちなみにDVD-Rドライブ、HD3台、SCSIカード、Sonnet G4-1Ghz CPU、とにかく電気系問題が起こらなくて良かったけど、一応なんかの時は一番に疑わないといけないので注意して見守ろう。

せっかくだから「Quartz2DExtreme」のオンオフも載っけときます
ターミナルで以下のコマンドを入力しエンター、んでもってパスワード入れるのだ。
ONの場合

sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.windowserver Quartz2DExtremeEnabled -boolean YES

OFFの場合

sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.windowserver Quartz2DExtremeEnabled -boolean NO

コメント

  1. sugar-water より:

    SECRET: 0
    PASS: ad3289b1fc9b1122ea2c854a86421166
    はじめまして。
    私もsawtooth(350MHz)を使っていて、一連のパワーアップのエントリを参考にさせていただいてます。
    元々装着していたRAGE128の調子がおかしくなったので、こちらの記事の様にPC用RADEON9700Proを使いたいと思うのですが、ROMの書き換えなどはどのような手順で行うのかお教え願えないでしょうか。
    初めてのコメントで失礼ですが、よろしくお願いします。

  2. qozy/unchin より:

    SECRET: 0
    PASS: c18f8f06a7e240f7e88384c6e4a497b7
    sugar-waterさん初めまして。
    9700の書き換えですが記事も書いたとおり私は自分で行っていないので詳しく解りません。
    windows機が必要になるのですが、Winに一度付けてBIOS書き換えを行っているはずです。
    詳しくは2chの新Mac版などの過去ログに書いてあるかも知れません。Googleで海外サイトにはやり方が載っていたようなきがします。

タイトルとURLをコピーしました